国本村 (栃木県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
国本村(くにもとむら)は栃木県の中部、河内郡に属していた村。
[編集] 地理
- 河川:田川、姿川
[編集] 歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、宝木村、戸祭村上組、野沢村、岩原村、新里村が合併し河内郡国本村が成立する。
- 1952年(昭和27年)6月1日 村の一部(宝木の一部、戸祭の一部)を宇都宮市へ編入する。
- 1954年(昭和29年)11月1日 豊郷村、城山村、富屋村、篠井村の一部とともに宇都宮市へ編入する。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 栃木県の市町村 (廃止) | 宇都宮市 | 日本の市町村のスタブ項目