国道289号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道289号(こくどう289ごう)は、新潟県新潟市と福島県いわき市 とを結ぶ一般国道。
新潟市~燕市は国道116号の重複区間。燕市から三条市と県央地域を横断し、県境に至るが、新潟県側の最大の難所である「八十里越」の区間については自動車交通不能区間。福島県内の下郷町と西郷村の6.9km区間(甲子峠)も自動車交通不能区間であるが、西郷村側からは人の通れる登山道となっており、国道標識も立っている。現在この区間をバイパスする甲子道路を建設中。
目次 |
[編集] 概要
- 陸上距離:284.2km
- (新潟県新潟市~三条市:86.5km、福島県南会津郡只見町~南会津郡下郷町:89.8km、西白河郡西郷村~いわき市:107.9km)
- 起点:新潟県新潟市中央区本町通七番町1054番2
- 終点:福島県いわき市常磐上矢田町沼ノ平23-1
- 主な経由地:新潟県燕市、三条市、福島県南会津郡只見町、白河市
- 指定区間:なし
- 重複区間:国道116号(新潟市中央区本町通~燕市吉田春日町)、国道252号(只見町叫津~町役場)、国道401号(南会津町界~山口)、国道400号(南会津町永田)、国道121号(南会津町田島~下郷町)、国道118号(棚倉町)
[編集] 歴史
[編集] 通過市町村
- 新潟県
- 福島県
[編集] 接続路線
※重複区間を除く
- 国道116号(新潟県燕市)
- 北陸自動車道・三条燕インターチェンジ(燕市)
- 国道8号(三条市)
- 国道403号(三条市)
- 国道290号(三条市)
- 国道252号(福島県南会津郡只見町)
- 国道401号(南会津町)
- 国道400号(南会津町)
- 国道121号(南会津町、下郷町)
- 国道4号(白河市)
- 国道294号(白河市)
- 国道118号(棚倉町)
- 国道349号(鮫川村)
- 常磐自動車道・いわき勿来インターチェンジ(いわき市)
- 国道6号(いわき市)
[編集] バイパス
[編集] 建設中の道路
[編集] 別名
- 沼田街道
- 棚倉街道
- 第二産業道路
[編集] 主な峠
- 鞍掛峠(標高965m):新潟県三条市~新潟県魚沼市
- 駒止峠(標高1,130m):福島県南会津郡南会津町(旧:南郷村)~南会津郡南会津町(旧:田島町)
- 甲子峠(標高1,400m):福島県南会津郡下郷町~西白河郡西郷村
[編集] 道の駅
- 漢学の里しただ(新潟県三条市)