国道359号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道359号(こくどう359ごう)は、富山と金沢とを結ぶ一般国道。国道8号より山側のルートで両都市間を結ぶ。通称として、路線番号から「サンゴク」などと呼ばれる。
目次 |
[編集] 概要
- 富山市から金沢市に向かう場合に国道8号が高岡市を経由する平野部の道路であるのに対し、国道359号は砺波市を経由する山岳道路である。ただし、一部区間を除き道路幅員・車線幅員が広く登坂車線もあり、快走路となっている。
[編集] 重複区間
[編集] 通過市町村
[編集] 接続路線
- 国道41号(富山県富山市)
- 国道360号(富山県富山市)
- 国道472号(富山県富山市)
- 国道472号(富山県富山市)
- 国道156号(富山県砺波市)
- 国道156号(富山県砺波市)
- 北陸自動車道砺波IC(富山県砺波市)
- 国道471号(富山県小矢部市)
- 国道304号(石川県金沢市)
- 北陸自動車道金沢森本IC(石川県金沢市)
- 国道159号(石川県金沢市)
[編集] バイパス
- 婦中西バイパス(富山県)
- 砺波東バイパス(富山県)
- 月浦バイパス(石川県)
[編集] 主な峠
- 内山峠(標高220m):富山県小矢部市~石川県金沢市
[編集] 橋
- 婦中大橋
- 太田橋
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 一般国道 | 中部地方の道路