国道367号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道367号(こくどう367ごう)は、京都府京都市から福井県三方上中郡若狭町に至る一般国道である。国道162号と並んで京都府と福井県を結ぶ主要街道となっている。
目次 |
[編集] 概要
- 距離:68.5km
- 起点:京都府京都市下京区(烏丸五条交差点=国道1号交点、国道9号、国道24号起点、国道8号終点)
- 終点:福井県三方上中郡若狭町(三宅交差点=国道27号交点、国道303号終点)
- 主な経由地:滋賀県高島市
- 指定区間:なし
- 毎年冬に京都市内一帯で開催される各種駅伝大会のコースの一部となっている事でも知られる。
[編集] 重複区間
- 国道477号(京都市左京区大原小出石町~大津市伊香立途中町)
- 国道303号(高島市・保坂交差点~若狭町・三宅交差点)
[編集] 通過する市町村
[編集] 主な接続道路
- 国道1号、国道8号、国道9号、国道24号(京都市下京区・烏丸五条交差点)
- 国道477号(京都市左京区大原小出石町)
- 国道477号(大津市伊香立途中町)
- 国道303号(高島市・保坂交差点)
- 国道27号(若狭町・三宅交差点)
[編集] 有料道路
[編集] 別名
- 鯖街道(若狭街道)
- 若狭で獲れた鯖を京に運ぶ飛脚が通った道であることからついた名前である。他には国道162号などがある。
[編集] バイパス
- 葛川バイパス
[編集] 道の駅
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 一般国道 | 近畿地方の道路 | 中部地方の道路