烏丸通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

烏丸通(からすまどおり)は京都市の主要な南北の通りの一つ。本来は「からすまる」と読むが、撥音便化し、現在は「からすま」と読む方が多い。平安京の烏丸小路にあたる。北は北大路バスターミナル(北大路駅)の北側で、加茂街道と合流する。南は京都駅で分断されるが、久世橋通まで延びている。北大路通以北と京都御苑沿いを除いて片側2車線の道路である。四条烏丸交差点周辺を中心として烏丸通は京都のビジネス街とされ、多くの銀行や会社がある。京都市営地下鉄烏丸線がその下を通っている。
烏丸通は、1877年に京都駅が誕生してから駅正面の大通りとなった。天皇が京都駅から京都御所へ行くための通路として拡幅されたためである。京都御所の西端を通り、京都駅を南北に交差するため、平安京の朱雀大路であった千本通に代わって、現在の京都のメインストリートとなっている。またこの通は、烏丸七条から烏丸五条までが国道24号、烏丸五条から烏丸北大路までが国道367号となっている。
[編集] 沿道の主な施設
- 大谷大学
- 同志社大学
- KBS京都
- 護王神社
- 聖アグネス教会
- 京都御苑 - 京都御所
- 地下鉄烏丸線の北大路駅から十条駅までの各駅
- 京都国際マンガミュージアム
- 新風館
- 阪急京都本線 : 烏丸駅
- 東本願寺
- 京都タワー
- 京都駅
[編集] 関連項目
京都市内の南北の通り | ||
---|---|---|
西隣の通り 両替町通 |
北は - まで | 東隣の通り 車屋町通 |
烏丸通 | ||
南は - まで |