天国のドア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天国のドア(THE GATES OF HEAVEN) | ||
---|---|---|
松任谷由実 の アルバム | ||
リリース | 1990年11月23日 | |
ジャンル | J-POP | |
時間 | 47分25秒 | |
レーベル | EXPRESS | |
プロデュース | 松任谷正隆 | |
チャート順位 | ||
|
||
売上枚数 | ||
|
||
松任谷由実 年表 | ||
決定版 荒井由実 ベストセレクション (1990年) |
天国のドア (1990年) |
DAWN PURPLE (1991年) |
天国のドア は松任谷由実 (ユーミン)の22枚目のオリジナルアルバム。1990年11月23日に東芝EMIからリリースされた(CD:TOCT-5900、CT:TOTT-5900)。1990年12月4日~1991年4月28日に、コンサートツアー『天国のドア』が行われた。尚、このライブは後にビデオ化され、『WINGS OF LIGHT "THE GATES OF HEAVEN" TOUR』というタイトルにて発売された。
目次 |
[編集] 解説
- サブタイトルは英語名で、THE GATES OF HEAVENとなっている。
- キャッチコピーは、「永遠をお探しですか。」。
- ユーミンは、このアルバム1枚の売上だけで、第5回日本ゴールドディスク大賞グランプリを受賞。1アイテムだけでゴールドディスク大賞のグランプリを受賞したのは、後にも先にもユーミンただ一人である。
- CD、CTともに初回プレスは「マルチスクリーン仕様」になっており、歌詞カードの挿入部に、画面のようなものが16分割されているプラスチックの板が入っていた。このプラスチックの板をアルバムジャケットの上に置き、駒のように回転させると、マルチスクリーンからアルバムジャケットが不思議な感じで見ることが出来る。
- 名称が類似するボブ・ディランの楽曲「天国への扉」(原題:Knockin' on Heaven's Door)とは関係ない。
- 1991年年間アルバムチャート第1位
- 歴代アルバムチャート第73位
- 1991年日本レコード大賞ポップス・ロック部門優秀アルバム賞受賞
- 日本のアルバム作品としては初めて200万枚を出荷した作品である。記念としてゴールドディスク仕様の非売品CDが製作された。当時のアルバム売り上げ枚数の記録は寺尾聰『リフレクションズ』(1981年)の164.6万枚であり、長らく破られなかったこの数字を10年ぶりに大きく更新した。これ以降90年代を通じて続く、アルバム市場の急激な拡大の幕開けであった。
[編集] 収録曲
- Miss BROADCAST
- 時はかげろう
- 砂漠を舞台にしたスケールの大きいナンバー。地球のエネルギーを肌で感じることで愛に生きる意味を悟るという歌詞で、ユーミンの死生観が垣間見れる。もはやポップスの域を超えている内容だが、サビは非常にメロディアス。1990年にカルロストシキ&オメガトライブに提供した曲のセルフカヴァー。2001年テレビ朝日系ドラマ「手塚治虫劇場」(単発ドラマ)テーマソング。尚、オメガトライブは、サビの英語の部分をポルトガル語にて歌っていた。
- A(エース)はここにある
- 鮮やかなブラスとパーカッシヴなリズムで心躍るミディアム・ポップス。トランプと雷をモチーフに“あなた”への熱い愛を綴る歌で、恋を楽しんでいる様子が窺える。歌詞にとらわれず、雰囲気を楽しむべき1曲。
- 満月のフォーチュン
- Glory Birdland
- ホタルと流れ星
- アダルト・コンテンポラリーな1曲。最後のデートをモチーフにした別れのナンバーだが、全編落ち着いたサウンドが展開され、そこに未練がましさがないのが特徴的。微妙に押韻しているサビ部分の歌詞にも注目したい。
- Man In the Moon
- 残暑
- 天国のドア
- SAVE OUR SHIP
- 魂を船になぞらえたスケールの大きい歌詞と激しく上下するメロディが特徴的。曲前後の交信SEやクラシック風の間奏など、随所に趣向を凝らしたアレンジが施されている。TBS系「ロシアの風・宇宙の風・ユーミン」(初の日本人宇宙飛行士としてTBSの秋山豊寛特派員が乗ったことで日本でも話題になった旧ソ連の宇宙船・ソユーズの打ち上げを取材した紀行番組)テーマソング。転じてTBSの同宇宙プロジェクトのテーマソングとなる。これはレポーターとしてユーミンが出演、バイコヌール宇宙基地や星の街を訪れる。この曲は番組のための書き下ろしで詞は旅の後書き上げた、との事。
- 作詞・作曲 : 松任谷由実 編曲 : 松任谷正隆
- ホーンアレンジ : Jerry Hey
[編集] 参加ミュージシャン
- キーボード : 松任谷正隆
- ドラム : John Robinson(#3,#4,#6,#9)、Harvey Mason(#5,#8)
- ドラム・プログラミング : 松任谷正隆(#2,#6,#7,#10)、江口信夫(#2,#6,#10)
- ハイハット : 江口信夫(#2,#7,#10)
- トム・トム : 江口信夫(#9)
- ベース : Leland Sklar(#2,#4,#9,#10)、Abraham Laboriel(#5,#8)
- エレクトリック・ギター : 松原正樹、鈴木茂(#9)
- アコースティックギター : 吉川忠英(#10)
- パーカッション : Michael Fisher(#2,#4,#5,#7,#8,#9)、浜口茂外也(#5,#7)
- サキソフォン : Jake H. Concepcion(#4,#5,#7)、Dan Higgins(#3,#6)
- パーカッション・プログラミング : 松任谷正隆(#5)、江口信夫(#5)
- フルート : Jake H. Conception(#5,#6)
- トランペット : Jerry Hey(#3,#6)、Gary Grant(#3,#6)
- トロンボーン :Lew McReary(#3,#6)
- ストリングス:阿部雅士グループ(#10)
- シンセサイザー・プログラミング : 浦田恵司、山中雅文
- シンクラヴィア・プログラミング : 武新吾
- コーラス : 松任谷由実、木戸泰弘(#2,#5)、比山貴詠史(#2,#5)、広谷順子(#2,#5)、Maxine Waters(#2)、Julia Waters(#2)、Oren Waters(#2)、Phillip Ingram(#2)、桐ヶ谷俊博(#9)、障子久美(#9)
[編集] 外部リンク
前作: |
次作: |
オリコン週間アルバムチャート第1位 1990年12月3日付~1990年12月10日付 (2週連続) |
||
前作: 尾崎豊 『誕生』 |
松任谷由実 『天国のドア』 |
次作: 永井真理子 『Pocket』 |
オリコン年間アルバムチャート第1位 | ||
前年: 松任谷由実 『LOVE WARS』 |
松任谷由実 『天国のドア』 |
次年: CHAGE&ASKA 『スーパーベストII』 |