天覧山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天覧山(てんらんざん)は、埼玉県飯能市にある山。標高197m。山というよりは丘陵という風情。
目次 |
[編集] 概要
天覧山は、山麓にある能仁寺に愛宕権現を祀っていたので、もとは愛宕山と呼ばれた。それが時代を下り、徳川五代将軍綱吉の病気平癒のお礼に、生母桂昌院が十六羅漢の石仏を奉納したので、羅漢山と呼ばれるようになった。それが1883年(明治16年)に、山麓で行なわれた帝国陸軍大演習を明治天皇がこの山頂から統監したことにより、天覧山と呼ばれるようになった。
天覧山は、同名の日本酒が有る。(五十嵐酒造)
[編集] 付近の寺社・文化施設
[編集] 付近の山川
- 雨乞池
- 奥武蔵自然歩道
- 多峰主山(とうのすやま、標高271m、常盤平)
- 吾妻峡
- 名栗川
- 飯能河原
[編集] 関連書物
- 『美しい星』著三島由紀夫 新潮文庫 ISBN 4101050139