奈良生駒高速鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
奈良生駒高速鉄道株式会社(ならいこまこうそくてつどう)とは、近鉄けいはんな線の生駒駅から学研奈良登美ヶ丘駅までの延伸区間を保有する近畿日本鉄道・奈良県などが出資する第三セクター会社である。本社は奈良県生駒市東生駒1丁目70番地の2にある。出資比率は民間(近畿日本鉄道・日本政策投資銀行等)50%、沿線自治体(奈良県30%・生駒市15%・奈良市5%)50%である。
同区間の建設は奈良生駒高速鉄道が行い、2006年3月27日の開業後は奈良生駒高速鉄道が第三種鉄道事業者として施設を保有し、近畿日本鉄道が第二種鉄道事業者として路線を運営する。また、開業後は大阪市営地下鉄中央線・近鉄東大阪線として営業していた長田~生駒間(同日けいはんな線に改称)と相互直通運転を行い、長田~学研奈良登美ヶ丘間でワンマン運転を実施する。
[編集] 路線
- 近鉄けいはんな線 生駒 - 学研奈良登美ヶ丘 8.6km
[編集] 歴史
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 日本の鉄道事業者 | 奈良県の企業