寿岳潤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寿岳 潤(じゅがく じゅん、1927年9月19日 - )は京都府出身の天文学者。国際天文学連合SETI分科会の副委員長を務め、日本における地球外知的生命体探査の第一人者として知られる。2006年現在、東京大学名誉教授。
父は英文学者・書誌学者の寿岳文章、母は翻訳家・評論家・小説家の寿岳しづ、姉は随筆家の寿岳章子。
[編集] 略歴
- 1950年 : 京都大学理学部卒業。
- 1957年 : ミシガン大学大学院天文研究科天文学専攻博士課程修了。
- 1958年 : 理学博士号を取得、カリフォルニア工科大学研究員となる。
- 1963年 : 東大付属東京天文台入台。
- 1964年 : 東大助教授。
- 1986年 : 東大教授。
- 1988年 : 定年退官、東海大学文明研究所教授となる(その後退任)。
[編集] 著書
- 科学者たちのまじめな宇宙人探し - 1990年、立風書房、ISBN 4-651-74508-3