小川治兵衛
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
七代小川 治兵衛(おがわ じへい、1860年 - 1933年)は、近代日本庭園の先駆者とされる庭師。通称植治。
京都府乙訓郡神足村(現在の長岡京市)生まれ。 1877年(明治10年)に小川植治の養子になり、1879年(明治12年)に七代目小川治兵衛を襲名。
[編集] 代表作
- 慶雲館庭園 - 滋賀県長浜市、国指定名勝
- 対龍山荘庭園 - 京都府京都市、国指定名勝
- 無隣庵庭園 - 京都府京都市、国指定名勝
- 平安神宮神苑 - 京都府京都市、国指定名勝
- 円山公園 - 京都府京都市、国指定名勝
- 旧古河庭園(和洋折衷) - 東京都北区、国指定名勝
- 京都国立博物館庭園 - 京都府京都市
- 慶沢園(旧住友家本邸庭園) - 大阪市天王寺区