平安神宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平安神宮 | |
---|---|
大極殿 |
|
所在地 | 京都府京都市左京区岡崎西天王町97 |
位置 | 北緯35度01分00秒 東経135度46分56秒 |
主祭神 | 桓武天皇 孝明天皇 |
社格等 | 官幣大社・勅祭社・別表神社 |
創建 | 明治28年(1895年) |
例祭 | 4月15日 |
平安神宮(へいあんじんぐう)は、京都府京都市左京区にある神社である。旧社格は官幣大社、勅祭社。現在は神社本庁の別表神社。
目次 |
[編集] 歴史
1895年(明治28年)に平安遷都1100年を記念して、平安京遷都当時の天皇であった第50代桓武天皇を祀る神社として創建された。皇紀2600年にあたる1940年(昭和15年)に、平安京で過ごした最後の天皇である第121代孝明天皇が祭神に加えられた。
平安神宮では、京都を守る四神の御守が授与されている。
[編集] 施設
平安時代の応天門を模した、大きく赤く光る朱色の正面の門が特徴である。また、参道の鳥居は24.2mの高さがある。社殿は平安京の大内裏の正庁である朝堂院を模している。
敷地面積は約10000坪の日本庭園である「神苑」を含め、約20000坪ほどある。神苑は明治から昭和にかけての名造園家である7代目・小川治兵衛(植治)が20年以上かけて造った名園で、国の名勝に指定されている。神苑にはカワセミや大鷹などの人里には珍しい鳥類や、甲羅に草を生やすミノガメ、本州にはここでしか生存が確認されていない南石亀などが生息している。
[編集] 祭事
創建を記念して、平安京遷都の日である10月22日に時代祭が行われるようになった。
2003年の秋からは、平安神宮及び岡崎地域一帯にて、関西の有志の学生達による京都学生祭典が開催されている。この京都学生祭典は毎年10万人以上の観客動員数を記録しており、京都を代表する大きな祭の一つとなっている。
[編集] イベント
2003年10月には、第一回京都学生祭典において倉木麻衣によるライブが境内にて行われた。ライブ中のMCでは、自身が当時在籍していた大学のある京都の美しさ、特に四季の移り変わりの美を熱く語り、観客は彼女とその思いに魅了された。
[編集] 近隣施設
平安神宮の周辺は文化ゾーンになっている。大鳥居を挟んで西には京都府立図書館、京都国立近代美術館、京都会館、東には、京都市美術館、京都市動物園などがある。
[編集] 外部リンク
[編集] 関連項目
神 道 | |
---|---|
ポータル神道 (ウィキプロジェクト神道) | |
基 礎 | 神道、日本神話、神、日本の神の一覧 |
文 献 | 日本神話、古事記、日本書紀、風土記 |
神 社 | 神社、神社一覧、式内社、一宮、近代社格制度、別表神社 |
祭祀と祭礼 | 祭、祝詞 |
関 連 用 語 | 神道用語一覧 神仏習合、修験道、陰陽五行説、民俗学、国学 |