岡山環状道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡山環状道路(おかやまかんじょうどうろ)は、岡山市内を環状のように通る地域高規格道路である。概略延長は40km。外環状線とも呼ばれる。同様の道路としては、市内には他に、内環状線、中環状線があるがこれらは岡山環状道路ではない。
開通時には、一般国道30号岡山環状南道路(仮称)、一般国道180号岡山西バイパス、岡南大橋、岡南線などを始めとして、複数の国道、県道、市道から構成される予定である。
目次 |
[編集] 概要
- 起点:岡山市
- 終点:岡山市
- 概略延長:40km
[編集] 沿革
- 2000年(平成12年)12月20日 国道180号岡山西バイパス延長6kmが整備区間に指定
- 2004年(平成16年)3月30日 国道30号岡山環状南道路(仮称)延長3km、市道藤田浦安南町線延長2kmが調査区間に指定