岩井バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目は予定される事象を扱っています。予想の記載や性急な編集をせず事実を確認し正確な記述を心がけて下さい。この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は自己責任でご判断ください。 |
岩井バイパス(いわいバイパス)は、茨城県の坂東市内に計画中の国道354号バイパス(全長約3km)である。全線が、茨城南部連絡道路の一部である。このバイパスが出来ると、坂東市も郊外化になるであろう。 坂東市街地の混雑緩和の目的で作られている。
現在は全線未開通。
目次 |
[編集] 概要
- 起点 茨城県坂東市上出島
- 終点 茨城県坂東市馬立
- 全長 3.6km
- 道路幅員 25.0m
- 車線数 暫定2車線
- 車線幅員 3.5m
[編集] 沿革
[編集] 事業
[編集] 主な接続道路
- 茨城県道125号中里坂東線
- 茨城県道20号結城坂東線バイパス
- 茨城県道20号結城坂東線
- 茨城県道136号高崎坂東線
- 茨城県道123号土浦坂東線
[編集] 接続バイパス
[編集] 茨城南部連絡道路一覧
- 境岩井バイパス:事業中(境町~坂東市)
- 岩井バイパス:事業中(坂東市)
- 岩井水海道バイパス(坂東市~常総市)
- 水海道バイパス(常総市)
- 谷田部バイパス(つくば市)
- 土浦バイパス:事業中(土浦市)
- 北浦バイパス:事業中(行方市~鉾田市)
- 大蔵バイパス:事業中(鉾田市)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 予定 | 道路関連のスタブ項目 | 一般国道 | 関東地方の道路