出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧・峰浜村
廃止日 |
2006年3月27日廃止 |
廃止理由 |
新設合併 |
八森町・峰浜村→八峰町 |
現在の自治体 |
八峰町 |
廃止時点のデータ |
国 |
日本 |
地方 |
東北地方 |
都道府県 |
秋田県 |
郡 |
山本郡 |
団体コード |
05347-3 |
面積 |
121.57km² |
総人口 |
4,687人
(2003年) |
隣接自治体 |
能代市、八森町、藤里町 |
村の木 |
杉 |
村の花 |
カタクリ |
村の鳥 |
ウグイス |
峰浜村役場 |
所在地 |
〒018-2501 |
秋田県 |
山本郡峰浜村水沢字三ツ森カッチキ台17−2 |
電話番号 |
0185-76-2111 |
外部リンク |
峰浜村ページ |
位置 |
|
 |
特記事項 :
|
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
峰浜村(みねはまむら)は、秋田県の北部に位置し日本海に面していた村。農業が主な産業であるが、村の75%が山林であるため、林業も行われる。
[編集] 地理
- 山: 焼山、次郎左衛門岳、水沢山、高峰山、母谷山、ポンポコ山
- 河川: 水沢川、塙川
- 湖沼: 峰水湖(水沢ダム)
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
- 1955年4月1日 - 塙川村と沢目村が合併して、峰浜村誕生。村名は塙川村が山沿い(峰)に、沢目村が海沿い(浜)にあったことから。
[編集] 地域
[編集] 教育
- 峰浜村立峰浜中学校
- 峰浜村立水沢小学校
- 峰浜村立岩子小学校
- 峰浜村立塙川小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク