平出修
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平出 修(ひらいで しゅう、1878年4月3日 - 1914年3月17日)は日本の小説家・作家・歌人・弁護士。大逆事件(幸徳事件)で弁護人をつとめた。
新潟県中蒲原郡石山村(現 新潟県新潟市)に庄屋の8男として生まれる。1903年に明治法律学校(現在の明治大学)を卒業し、翌1904年に弁護士登録をおこない神田区北神保町で開業する。石川啄木と親交をむすぶ。
2006年現在、生家跡には平出修 生誕の地として記念石碑が建てられている。
[編集] 著作史料
[編集] 参考文献
- 平出彬『平出修伝』、春秋社、1988年4月。ISBN 4-393-44713-1
- 平出修研究会編『平出修とその時代』(『以文選書』27)、教育出版センター、1985年11月。ISBN 4-7632-1489-6
- 平出修研究会編『大逆事件に挑んだロマンチスト-平出修の位相』、同時代社、1995年4月。ISBN 4-88683-323-3