1878年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世紀: | 18世紀 - 19世紀 - 20世紀 |
10年紀: | 1850年代 1860年代 1870年代 1880年代 1890年代 |
年: | 1875年 1876年 1877年 1878年 1879年 1880年 1881年 |
1878年(せんはっぴゃくななじゅうはちねん)は、火曜日から始まる平年である。
目次 |
[編集] 他の紀年法
- 干支:戊寅
- 日本(月日は一致)
- 清:光緒3年11月28日 - 光緒4年12月8日
- 朝鮮
- 阮朝(ベトナム):嗣徳30年11月28日 - 嗣徳31年12月8日
- 仏滅紀元:2420年~2421年
- イスラム暦:1294年12月26日~1296年1月6日
- ユダヤ暦:5638年4月26日~5639年4月5日
- 修正ユリウス日(MJD):6985~7349
- リリウス日(LD):107826~108190
[編集] できごと
- 5月14日 - 紀尾井坂の変(大久保利通暗殺)
- 6月13日 - ベルリン会議開幕。
- 7月 - 府県会規則・郡区町村編制法・地方税規則の地方三新法公布
- 7月13日 - ベルリン条約が締結。
- 8月26日 - 金沢第十二国立銀行(現:北陸銀行)開業。
- 12月 - 第六十七国立銀行(現:荘内銀行)設立。
- 12月9日 - 第七十七国立銀行(現:七十七銀行)設立。
[編集] 誕生
- 1月29日 - 吉野作造、政治学者(+ 1933年)
- 2月14日 - 広田弘毅、外交官・第32代内閣総理大臣(+1948年)
- 2月18日 - 男嶌舟藏、大相撲力士
- 3月4日 - 有島武郎、作家(+ 1923年)
- 3月8日 - 平賀譲、日本海軍造船中将・東京帝国大学総長(+ 1943年)
- 3月16日 - レザー・シャー、イラン・パフラヴィー朝初代国王(+ 1944年)
- 6月1日 - ジョン・メイスフィールド、詩人・作家(+ 1967年)
- 7月22日 - リュシアン・フェーヴル、歴史学者(+ 1956年)
- 7月27日 - 松井石根、陸軍軍人(+ 1948年)
- 8月14日 - 一戸直蔵、天文学者(+ 1920年)
- 9月1日 - トゥリオ・セラフィン、指揮者(+ 1968年)
- 9月9日 - セルヒオ・オスメニャ、フィリピン大統領(+ 1961年)
- 9月22日 - 吉田茂、外交官・第45・48~51代内閣総理大臣(+ 1967年)
- 11月10日 - ホルヘ・ウビコ、グアテマラ大統領(+ 1946年)
- 11月28日 - 寺田寅彦、物理学者・随筆家(+ 1935年)
- 12月7日 - 与謝野晶子、作家・歌人・女性解放思想家・フェミニスト(+ 1942年)