延亨黙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
延亨黙 | |
---|---|
{{{picture-type}}} | |
{{{caption}}} | |
各種表記 | |
チョソングル: | 연형묵 |
漢字: | 延亨黙 |
平仮名: (日本語読み仮名): |
{{{hiragana}}} |
片仮名: (現地語読み仮名): |
ヨン・ヒョンムク |
ラテン文字転写: | {{{latin}}} |
英語表記: | Yeon Hyeong-muk |
延亨黙(ヨン・ヒョンムク、1931年11月3日 - 2005年10月22日)は、朝鮮民主主義人民共和国の政治家で、国防委員会副委員長、朝鮮労働党の慈江道委員会責任書記。咸鏡北道出身。
チェコスロバキアへの留学経験あり。1970年11月に党書記に就任し、金日成に経済手腕をかわれ1989年に首相就任(党書記は解任)。経済改革を実行するも、既に同国において実権を掌握していた金正日はこの改革を良しとせず、結局改革は失敗。延亨黙は失脚し、1992年12月には首相解任。一時期は党内序列をかなり下げた。その後は金正日に追従し、徐々に地位を回復。1998年1月に「労働英雄」の称号を授与され、2003年9月より国防委員会副委員長。 2005年10月死去。