新伊丹駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新伊丹駅 (しんいたみえき)は、兵庫県伊丹市梅ノ木二丁目にある阪急電鉄伊丹線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式2面2線のホームを持つ地上駅。駅舎は上下線両方、ホーム伊丹寄りにある。
改札内に跨線橋等はなく、反対側の乗り場へは北側にある改札外の踏切を渡らねばならない。
- 1980年代半ばまでは構内踏切があったが、阪急電鉄の方針として(乗客用の)構内踏切を全廃したため、現在の改札口はホーム毎に独立している。
[編集] のりば
- ■伊丹行のりば
- ■塚口・大阪・神戸・京都・宝塚方面行のりば
- ※のりば番号は設定されていない。
[編集] 駅周辺
周辺は阪急電鉄によって邸宅地として開発された。高級住宅地として有名でもある。駅西口にはロータリーがあり、道路が放射状に延びている。阪急塚口駅方面への伊丹市営バスが発着している。
[編集] 歴史
- 1935年(昭和10年)3月1日 開業。
- 1995年(平成7年)1月17日 阪神・淡路大震災で伊丹駅が被災したため新伊丹駅が終着駅となる。
- 1995年(平成7年)3月11日 新伊丹~伊丹仮駅間が復旧。1998年に全線運行再開。
- 2005年(平成17年)4月25日 JR福知山線脱線事故発生により、復旧までJR伊丹駅とJR北伊丹駅の代行輸送駅に使用された。