新庄市民球場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新庄市民球場 |
|
---|---|
あじさいスタジアム | |
施設統計 | |
所在地 | 山形県新庄市金沢1399 (東山運動公園) |
起工 | 1991年8月 |
開場 | 1993年7月 |
所有者 | 新庄市 |
管理・運用者 | 新庄市生涯スポーツ課 |
グラウンド | 内野:クレー 外野:高麗芝 バックネット裏:人工芝 |
照明 | 照明塔:6基 照度:最大1,000L×・2段切替 |
設計者 | |
使用チーム、大会 | |
イースタンリーグ公式戦 全国高等学校野球選手権大会山形県大会 |
|
収容能力 | |
12,000人 | |
規模 | |
グラウンド面積:13,700m2 両翼:98 m 中堅:122 m |
|
フェンスの高さ | |
20m |
新庄市民球場(しんじょうしみんきゅうじょう)は、山形県新庄市金沢の東山運動公園内にある野球場。
目次 |
[編集] 概要
新庄市民球場は古くから同地に存在していたが、老朽化したため一時的に施設閉鎖の上立て替えられ、1993年に現在の新庄市民球場となった。(夜間照明は旧球場当時からあった)
電光掲示板・夜間照明が設置されている上、医務室・トレーニングルーム・ロッカールーム・記者室・カメラマン席があり、プロ野球イースタンリーグ開催基準を満たしている。現新庄市長・高橋栄一郎が、読売ジャイアンツ・南海ホークスで投手をしていた縁で、こけら落としには、イースタンリーグの巨人戦が開催された。
トレーニングルーム、屋内練習場、会議室は、グラウンドが使用不能になる冬期間も利用可能である。完成時には、市議会で使用目的を問われ、スタンドのスロープを利用し、子供用の簡易スキー場としても使用可能としていた(実際にスキー場としての使用実績はない)。
現在は、数年ごとにイースタンリーグ公式戦が開催される他、全国高等学校野球選手権大会山形県大会、山形県社会人野球リーグ、新庄最上地区社会人野球大会が開催されており、練習場としても地域の野球文化に貢献している。
[編集] 主な利用実績
[編集] 交通
- JR新庄駅下車、徒歩15分。公共交通機関はなし。
- 尾花沢新庄道路・新庄南インターチェンジより車で約10分。
[編集] 東山運動公園内の他の施設
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 野球に関するスタブ | 東北地方の野球場 | 山形県のスポーツ施設