ノート:日本海
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] ハングルの表示
ハングル文字が表示されないのはなぜでしょうね?G 04:10 2003年4月12日 (UTC)
ちなみに僕もです。以前ここに書きました。ノート:朝鮮民主主義人民共和国文字コード処理まわりはそうとういろいろな問題があるようですね。文字落ち、文字化け、検索機能、表示、などなどど。。Tomos 04:29 2003年4月12日 (UTC)
私は普通に表示されています。おそらくブラウザかOSの問題です。以前tawさんにきいたときには、2バイト系文字の変換や処理は全くしていないそうなので、ほとんどすべてが表示系の問題、とのことでした。suisui 13:55 2003年4月12日 (UTC)
[編集] 呼称問題の分離
日本海そのものよりも、呼称問題の説明になってきちゃいましたね。この部分を分離した方がよいのではないでしょうか? 秀の介 06:23 2003年8月30日 (UTC)
分離するよりも、「日本海」自体の説明を増やす方がいいと思います。Ojigiri 07:11 2003年8月30日 (UTC)
- 分離してからこっちの記事に気付きました。すいません。ノート記事の流れに従って、元に戻した方が良いでしょうか?Kamakura 08:08 2003年10月3日 (UTC)
-
- せっかく分離していただいたのだし、今後も呼称問題は発展があるかもしれないので、分離を支持します。秀の介 08:12 2003年10月3日 (UTC)
- 秀の介さんありがとうございます。次回から気をつけます。Kamakura 08:40 2003年10月3日 (UTC)
[編集] 佐賀県について
質問ですが、佐賀県は日本海に面しているのか東シナ海に面しているのかどちらなんでしょう?tanuki_Z 09:15 2003年10月3日 (UTC)
東シナ海ですね。Mizumono 09:26 2003年10月3日 (UTC)
- 回答ありがとうございました。無知を晒してしまいました。tanuki_Z 09:34 2003年10月3日 (UTC)
佐賀県南部(佐賀市)は東シナ海に通じる有明海に面していますが、佐賀県北部(唐津市)は日本海の一部である玄界灘に面しています。--125.172.194.85 2006年4月7日 (金) 11:05 (UTC)
[編集] 領土問題について
現在、領土問題の部分の表現について考えております。
元々は
>南西部にあり大韓民国が実効支配している竹島(朝鮮名「独島」)については、日本国も領有権を主張しており、領土問題が起きている。
だったのですが、「大韓民国が実効支配している」かどうかが国際的に確定された事実であるとまでは言えないと考え
>南西部にある竹島(朝鮮名「独島」)については、日本、韓国の両国が領有権を主張しており、領土問題が起きている。
に改訂したところ、「欠落復旧」と記された上で再度修正されたため、折衷案として
>南西部にあり大韓民国が実効支配しているとする竹島(朝鮮名「独島」)については、日本、韓国の両国が領有権を主張しており、領土問題が起きている。
としてあります。竹島問題に関する記述を削除して、該当ページへのリンクを張ることを含め検討したいと思うのですが、いかがでしょうか。Sci 12:26 2004年7月24日 (UTC)
- 「利用者‐会話:Sh」でも気になったのですが、「実効支配」と「領有」を混同されているのではないでしょうか? また、竹島と尖閣諸島との取り扱いの異なり方を見ると、「中立性を追求」しているのではなく、何か違う意図が滲み出ているように感じます。Sh 2004年7月24日 (土) 22:11 (UTC)
-
- お伺いしたいことが2点あります。まず「実効支配」の定義です。とりあえず「実効支配」という単語はここには登録されていないようですから、「実効」+「支配」と考えると、現在の竹島の状況は客観的に観て「実際に効力を持つ」「支配」をされていると言えるのでしょうか?「領有」と混同しているとのことですが、「領有」すれども「実効支配せず」という状況がありうるか否か。という点もはっきりさせていただければと思います。
- また、「何か違う意図が滲み出ている」とはどういう意味でしょうか。ご説明頂きたいと思います。Sci2004年7月30日 (金) 08:11 (UTC)
- お伺いしたいことが2点あります。まず「実効支配」の定義です。とりあえず「実効支配」という単語はここには登録されていないようですから、「実効」+「支配」と考えると、現在の竹島の状況は客観的に観て「実際に効力を持つ」「支配」をされていると言えるのでしょうか?「領有」と混同しているとのことですが、「領有」すれども「実効支配せず」という状況がありうるか否か。という点もはっきりさせていただければと思います。
-
-
-
-
-
- 当初、こちらの不見識から領有は実行支配を包含すると取り違えていたため、東シナ海の項目についてはこことは異なる扱いを提案いたしましたが、どうやらそうではないようですので、当方の不勉強をお詫びいたします。(また、尖閣諸島の項目はすでにShさんが書き換えられたようですので、こちらの当初の提案は完全に効力を失っております)
- また、すでに竹島及び尖閣諸島の項目はShさんによる改訂がなされ、本件に関する内容はすべて記されており、本稿及び東シナ海の中でそれぞれの領土問題についての記述を含める理由は無いと考え、該当項目へのリンクのみで対応することを改めて提案させていただきます。Sci 2004年8月1日 (日) 10:47 (UTC)
- 当初、こちらの不見識から領有は実行支配を包含すると取り違えていたため、東シナ海の項目についてはこことは異なる扱いを提案いたしましたが、どうやらそうではないようですので、当方の不勉強をお詫びいたします。(また、尖閣諸島の項目はすでにShさんが書き換えられたようですので、こちらの当初の提案は完全に効力を失っております)
-
-
-
-
-
-
-
-
- 以下の国会答弁が、ウェブ上でも参照できます。
外務省アジア局長・阿南惟茂は1999年3月、「韓国と領有権が問題になっておりますが、実態は韓国が今実効支配をしている、防波堤をつくったとか、あるいは港の建設に進むのではないか、いろいろ情報が入ってくるわけなんですが、韓国の実効支配の現状をまず御説明いただきたい」(冨沢篤紘)と問われ、「先生もお触れになりましたが、韓国側は竹島でいろいろな施設を建設するというようなことをやってきておりまして、現在も警備隊を配置している、そういう形で同島を実効的に支配している、そういう現状でございます」と答弁(「第145回国会 安全保障委員会 第3号(平成11年3月3日(水曜日))」[衆議院])。
防衛庁運用局長・柳澤協二は同月、「まず、竹島の問題全般につきましては、もう御案内のところでありますが、我が国固有の領土でございますけれども、現在、韓国によって実効支配されているという状況であります」と発言(「第145回国会 災害対策特別委員会 第3号(平成11年3月4日(木曜日))」[衆議院])。
外務大臣・川口順子は2004年3月、「昭和二十九年以降、竹島問題については外務省は有効な手段をとり得ていなかった、こういうふうになるのではないかと思うんですが、大臣、御所見はいかがですか」(松原 仁)と問われ、「韓国が実効支配をする中で、我が国が実効的な方法をとれなかった、実効性のある方法をとれなかったということで今日に至っているということは大変に遺憾だと思っています」と答弁(「第159回国会 外務委員会 第6号(平成16年3月12日(金曜日))」[衆議院])。Sh 2004年8月1日 (日) 17:24 (UTC)
- 以下の国会答弁が、ウェブ上でも参照できます。
-
-
-
[編集] 朝鮮海峡について
「朝鮮海峡」が削除されてしまいましたが、何か勘違いされたようです。
(削除前)
(削除後)
広義に使われれいる「対馬海峡」は、海洋学では二つに分けて考えています。海峡の定義は「大陸と島」や「島と島」の間の海域のことですから、対馬をはさんでそれぞれの海峡に名前が別個に付くのはあたりまえのことです。 また、東シナ海からの海水の流入についての研究では、2つの海峡を分けた上で海水流入の物理学的な研究が行われています。というわけで元に戻したいのですがいかがでしょうか?--Ktz 2005年4月17日 (日) 01:49 (UTC)
- 基本的に同意します。ただ、広義の対馬海峡に朝鮮海峡も含まれる事には違いないので、両者の違いを分かり易くするように対馬海峡東水道と表記すべきかと思います。222.144.91.58 2005年5月22日 (日) 19:41 (UTC)
[編集] サハリン→樺太への変更について
現在の自然科学分野(この場合主に自然地理)では、「サハリン」という表記が日本の研究論文で普通に使用されています。 また、「蝦夷島」という言葉も現在の地理学で使用するには適切でないと思われます。 敢えて修正した意図はどのようなものなのか、説明いただければ幸いです。--Ktz 2005年5月22日 (日) 08:01 (UTC)
- 地理の教科書では樺太の名称が優先的に使用されてますし、日本語版ウィキペディアでも該当記事の名称は樺太を採用していますので問題は無いと思います。但し最近の地図帳等の教科書はどうなってるか知りませんので、変わってるならば戻した方が良いでしょう。222.144.91.58 2005年5月22日 (日) 19:29 (UTC)
[編集] 2005年12月の編集保護
163.30.59.133&82.224.39.98が東海表記に固執したためによる編集保護。編集1、編集2、編集3を参照。--経済準学士 2005年12月18日 (日) 09:09 (UTC)
[編集] 日本海を冠した企業
- 新日本海フェリーはどうでしょう?219.58.226.187 2006年3月3日 (金) 13:34 (UTC)
[編集] 日本海を冠した施設
山形県立日本海病院がありますが、保護となっていちゃあ何も出来ません・・・。