日生港
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日生港(ひなせこう)は、岡山県南東部から備前市日生町にわたる東備港の一港区で、正式には東備港日生地区という。
目次 |
[編集] 概要
瀬戸内海に面し、楯越山によってフェリー乗り場(駅前港)と漁港に分かれる。駅前港からは小豆島への旅客船が発着。漁港は備前市役所日生総合支所の西側にあって魚市場に近く、「五味の市」で賑わう(火曜日定休日・祝日の場合は翌日)。日生諸島への旅客船はほとんどこちらから出航する。
楯越山中腹には「ひなせ」の文字を象ったイルミネーションがある。
[編集] 旅客船航路
- 瀬戸内観光汽船:日生港~小豆島(大部港)
- 大生汽船:日生港・日生駅前(駅前港)~鴻島・鹿久居島~頭島~大多府
- 日生港から頭島までは、直行するかもしくは鴻島・鹿久居島の一方のみ寄港する。また、駅前港へは日1便しか寄港しないので注意(詳細は[1]を参照)。
[編集] 駅前港へのアクセス
[編集] 公共交通
[編集] 道路
[編集] 外部リンク
- 日生エリア観光時刻表(備前市HP) 各航路の時刻表・運賃。
- 瀬戸内観光汽船
- 大生汽船(備前市HP)
- 日生町漁業協同組合HP 五味の市について。
- 東備港(岡山県HP)