日生駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日生駅(ひなせえき)は、岡山県備前市日生町寒河中日生にある西日本旅客鉄道(JR西日本)赤穂線の駅。赤穂線のなかでも、特に瀬戸内海に接近する区間に位置する。
駅前の日生港からは小豆島や日生諸島行きのフェリーが出ており、これらへの乗り換え客のほか日生港に水揚げされる新鮮な魚介類を求めて観光客の利用も多い。地元住民による岡山市内や県境を超えた赤穂市への利用も多い。赤穂へは15分程度で行けるうえ片上(備前市の中心)よりも発展しているため、通院や買い物の利用も多い。
目次 |
[編集] 駅構造
単式1面、島式1面の2面3線のホームを持つ地上駅。山側が島式である。 ホームは築堤上に設けられており駅舎とは階段で連絡している。
男女別の水洗式便所が置かれる。
[編集] 利用状況
2004年度の1日あたりの乗車人員は421人(岡山県統計年報より)。
[編集] 駅周辺
目の前が港であるが、駅周辺は山が迫ってきており、平坦なところは少ない。日生港を挟んだ楯越山中腹には「ひなせ」の文字のイルミネーションがあり、ホームから望むことができる。