本多正矩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本多 正矩(ほんだ まさのり、延宝9年9月4日(1681年10月15日) - 享保20年8月17日(1735年10月3日))は、上野沼田藩の第3代藩主。駿河田中藩の初代藩主。父は第2代藩主・本多正永の弟・本多正方。母は菅沼定賞の娘。正室は松野助義の娘。子に本多正珍、黒田直純。官位は従五位下、豊前守。
延宝9年(1681年)9月4日生まれ。正徳3年(1713年)8月、先代藩主の正武の養子となり、享保6年(1721年)の正武の死去で後を継いだ。享保8年(1723年)には奏者番となる。享保15年(1730年)7月、田中藩へ移封され、享保20年(1735年)8月17日に55歳で死去。後を子の本多正珍が継いだ。
|
|
|
|
|
|