東松山バイパス (国道407号)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東松山バイパス(ひがしまつやまバイパス)とは、埼玉県東松山市大字東平から、同市柏崎に至る国道407号のバイパス道路である。
目次 |
[編集] 概要
かつての埼玉県道熊谷入間線のうち、東松山市街地を迂回し熊谷市方面から国道254号川越市方面へショートカットするバイパスルートとして建設された。1967年に開通し、その後の1982年には旧道とともに国道407号に格上げされた。
終点の柏崎交差点は、国道254号藤岡市方面と国道407号熊谷市方面とのY字路となっており、分岐点となる。
なお、現在整備中の通称高坂バイパスとは直接接続せず、埼玉県道27号東松山鴻巣線のバイパス線を介する。また、(東松山バイパスを経由する)国道407号の制定区間としては、東松山バイパス~柏崎交差点~国道254号東松山バイパス(重複)~下野本交差点~高坂バイパスとなる。
[編集] 通過市町村
- 埼玉県
- 東松山市
[編集] 接続道路
- 国道407号現道・埼玉県道66号行田東松山線(東平)
- 埼玉県道27号東松山鴻巣線(百穴入口)
- 埼玉県道27号東松山鴻巣線 高坂バイパス(新宿町)
- 国道254号(柏崎)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 一般国道 | 関東地方の道路