松平信彰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松平 信彰(まつだいら のぶたか、天明2年11月5日(1782年12月9日) - 享和2年9月21日(1802年10月17日))は、丹波亀山藩の第4代藩主。第3代藩主・松平信道の長男。正室は松平忠告の娘。官位は従五位下、紀伊守。
天明2年(1782年)11月5日、亀山で生まれる。幼名は金次郎、又七郎。寛政3年(1791年)、父の死去により後を継ぐ。寛政8年(1796年)12月に叙任する。享和2年(1802年)9月21日(9月18日、9月20日とも)に死去し、後を養嗣子の松平信志が継いだ。法号:俊徳院殿高誉賢勝男哲大居士。墓所:京都府亀岡市の光忠寺。
|
|
|
|
|
|