柳沢保泰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柳沢 保泰(やなぎさわ やすひろ)は、江戸時代後期の大名。大和郡山藩主。
|
||||
生誕 | 天明2年12月23日(1783年1月25日) | |||
死没 | 天保9年5月25日(1838年7月16日) | |||
藩 | 大和郡山藩主 | |||
父母 | 父:柳沢保光 | |||
兄弟 | 柳沢保民、柳沢保泰、中川久貴、 柳生俊豊、武田信之、柳沢里顕 |
|||
妻 | 正室:戸田氏教の娘 | |||
子 | 柳沢保興、小笠原長和、柳沢光昭、 娘(真田幸良室)、娘(相馬充胤室)、 娘(本多忠徳室) |
[編集] 経歴
[編集] 官位位階
|
|
|