梅屋敷駅 (奈良県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
梅屋敷駅(うめやしきえき)は、奈良県生駒市にある近畿日本鉄道生駒鋼索線(山上線)の駅。
周囲に民家は少なく、主に宝山寺および宝山寺奥之院の参拝の為に設置された駅であり、宝山寺駅よりも宝山寺に近い。しかし麓の鳥居前駅から利用した場合、運賃や運転本数が宝山寺駅よりも大幅に変わるため、初詣時期を除き一日当たりの乗降客は僅かであり、秘境駅の一つとされている。
尚、直行(現在はスカイランドいこまのナイター営業時のみ運転)はこの駅を通過する。
東京都大田区にある同名の梅屋敷駅(京浜急行本線)との因果関係は無い。
目次 |
[編集] 駅構造
1面1線の単式ホームで、無人駅。自動改札機はないが、元日のみ参拝客に対応するため、改札員が駐在する。 そのため、宝山寺駅寄りにある入口には小さな駅舎が設けられている。棒線駅のため、生駒山上行きと宝山寺行きの双方が同一ホームに発着する。
[編集] 歴史
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
カテゴリ: 生駒市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 う | 近畿日本鉄道 | 鉄道駅関連のスタブ項目