森田たま
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
森田 たま(もりた たま、1894年12月19日 - 1970年10月30日)は随筆家。 元参議院議員(1期)。長女はデザイナーの森田麗子。
[編集] 略歴
- 1894年 - 札幌市に生まれる。本姓村岡。父は運送会社経営。
- 1909年 - 病気のため札幌高等女学校中退。
- 1911年 - 「少女世界」への投書がきっかけで、編集長に勧められ上京、少女小説を発表しはじめる。文学を志すことを条件に養子縁組に承諾。
- 1913年 - 森田草平に師事。「片瀬まで」が小宮豊隆の推薦で「新世紀」に掲載される。東京に出ていた女学校時代の教頭に心理学を学ぶ。
- 1914年 - 茅ヶ崎で自殺未遂。
- 1916年 - 婿養子と別れ、慶應義塾塾生森田七郎と結婚。
- 1923年 - 関東大震災に遭い、夫の郷里大阪に移る。
- 1932年 - 随筆「着物・好色」が森田草平の推薦で嶋中雄作の目に止り、「中央公論」に掲載されて再デビュー。ふたたび上京。
- 1939年 - 中央公論社特派員として中国滞在。
- 1943年 - 海軍報道班員として東南アジア滞在。
- 1954年 - 国際ペン大会日本代表として欧州・エジプト歴訪。
- 1962年 - 第6回参議院議員通常選挙の全国区に自由民主党公認で立候補し初当選。国語問題小委員会委員長。
- 1966年 - ソ連・欧州歴訪、途中で仏上院議員に招待された訪仏議員団に合流。
- 1968年 - 参院選には立候補せず、任期満了により政界を引退。勲三等宝冠章。
- 1970年 - 尿毒症で死去。享年75。従四位。
[編集] 作品
- もめん随筆(正1936年、続37年)
- 鉛の兵隊(童話、39年)
- 桃李の径(少女小説集、同)
- 花菖蒲(短篇集、40年)
- 石狩少女(いしかりをとめ)(長篇小説、同)
- 楊柳歌(詩集、41年)
- 今昔(51年。2005年復刊)
- 雲の上の散歩(1955年)
- きもの歳時記(69年)
[編集] 関連書籍
- 『わたしの森田たま』東京文化センター。
- 岩下保『在りし日の森田たまさんと国語の諸問題』八峯叢書。
- 『森田たまと素木しづ──しなやかに煌めく感性のかたち』北海道立文学館。