椿山荘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
椿山荘(ちんざんそう)は、東京都文京区関口二丁目の小高い丘に建つホテル・祭儀場である。広大な庭園を擁する。
結婚式場・宴会場・庭園・会議施設・イベント会場として有名であり、都内施設としては、かなり広大なものである。 南北朝の頃から椿が自生する景勝地だったため「つばきやま」と呼ばれていたが、山縣有朋が明治11年(1878年)に私財を投じてこれを購入し、「椿山荘」と命名。大正7年に藤田平太郎男爵が「名園を残したい」という山縣の意思を受け継ぎ、昭和23年(1948年)に藤田興業の所有地となった。その後1万余の樹木が移植され、昭和27年より結婚式場の名門として営業を開始した。