毛利友美
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
毛利友美(もうり ゆみ、1957年8月30日 - )は、東京都出身のヴァイオリニストである。
目次 |
[編集] 経歴
[編集] 幼少時代
4歳からヴァイオリンを始めた。1965年、桐朋学園子供のための音楽教室に入り、1968年から江藤俊哉、江藤アンジェラ夫妻に師事し、小学生6年生の時、1969年の第23回全日本学生音楽コンクール東京大会小学生の部で第2位を受賞した。
[編集] 高校・大学時代
1973年、桐朋女子高等学校音楽科に入学、1974年、第43回日本音楽コンクールで第2位を受賞した。1976年、桐朋学園大学に進み、この年の第45回日本音楽コンクールで第1位、レウカディア賞を受賞し、さらに海外派遣コンクールで特別表彰を受けた。1977年、パガニーニ国際コンクールに出場し第3位を獲得した。1980年、民音コンクール室内楽部門にデュレ弦楽四重奏団のメンバーとして出場し第1位を受賞、1981年、同大学研究科を修了した。
[編集] 演奏活動
1976年の日本音楽コンクール優勝後から日本のオーケストラと共演し、フェリックス・アーヨ、アイザック・スターンなどと共演もした。