池上通信機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
略称 | 池上、Ikegami |
本社所在地 | 東京都大田区池上5丁目6番16号 |
設立 | 1948年2月21日 |
業種 | 電気機器 |
事業内容 | 通信機器事業 |
代表者 | 松原正樹 |
資本金 | 87億91百万円 |
決算期 | 毎年3月末 |
外部リンク | www.ikegami.co.jp |
池上通信機株式会社(いけがみつうしんき、IKEGAMI TSUSHINKI CO., LTD.)は、日本の業務用放送機器・通信機器メーカー。東証1部上場。本社は東京都大田区で、1946年(昭和21年)に創立。
カメラやモニター、伝送機器といった放送業務用機器が有名で、放送業界においてはソニーや松下電器産業と並ぶ知名度を持つ。他に医療用検査機器や研究用の検査装置なども手がける。かつてはパチンコ屋の両替機なども手がけていた。
[編集] 放送機器
- HL-79…「ななきゅう」と呼ばれた撮像管ハンディカメラの名機。自然な色合いと逆光でも被写体が潰れにくいという性能が高く評価され、スタジオからENGをはじめテレビドラマのロケーション撮影に使われていた。高性能ではあったが、カメラとVTRがセパレートになってしまう事から機動性重視のENGには不向きなことから性能をそのままにドッカブルタイプとしてHL-95 HL-55が誕生した。