浅川伯教
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浅川伯教(あさがわ のりたか、1884年(明治17)8月4日 - 1964年(昭和39)1月14日)は彫刻家。朝鮮半島の陶磁器研究家。山梨県北巨摩郡甲村五丁田(現・北杜市)出身。浅川巧は弟。
朝鮮古陶磁の神様と称される。
[編集] 略歴
- 1906年(明治39)山梨師範学校卒。
- 1913年(大正2)三枝たかよと結婚。朝鮮半島に渡る。
- 1919年(大正8)朝鮮半島で三・一独立運動が起こり教職を捨て日本に戻る。彫刻家新海竹太郎の内弟子となる。
- 1922年(大正11)平和博覧会記念美術展で彫刻「平和の人」入選。再び朝鮮半島に戻る。
- 1924年(大正13)朝鮮民族美術館を京城(現ソウル)景福宮内に設立。
- 1930年(昭和5)朝鮮陶磁器を調査し「釜山窯と対州窯」にまとめ発表。
[編集] 関連施設
- 韓国民俗博物館 朝鮮民族美術館収蔵品を継承。
- 浅川伯教・巧兄弟資料館 浅川兄弟の遺品、陶磁片などを収蔵。