清水吾一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
清水吾一(しみずごいち、天保8年(1837年) - 明治5年5月27日(1872年7月2日))は、壬生浪士組結成時メンバー24名の一人。五一とも書く。根岸友山は母方の伯父に当たる。
武蔵国埼玉郡羽生村(現埼玉県羽生市)の酒造業・清水弥右衛門の五男として生まれる。
1863年2月、浪士組に入隊。3月、根岸友山らと京都に残留。同月下旬に帰東し、江戸では新徴組に参加。新徴組預りの庄内藩の帰国に妻子と共に随行し、戊辰戦争に参戦。1872年、36歳で病死。
カテゴリ: 幕末徳川側人物 | 1837年生 | 1872年没 | 歴史関連のスタブ項目 | 人物関連のスタブ項目