熊谷組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 162-8557 東京都新宿区津久戸町2-1 |
電話番号 | 03-3260-2111 |
設立 | 1938年1月6日 |
業種 | 建設業 |
事業内容 | 建築・土木・不動産 |
代表者 | 大田弘 |
資本金 | 133億円 |
売上高 | 単独: 2,656億円(2006年3月期) 連結: 3,263億円(2006年3月期) |
決算期 | 3月 |
外部リンク | http://www.kumagaigumi.co.jp/ |
熊谷組(くまがいぐみ)は日本の建設会社。1898年(明治31年)創業、1938年(昭和13年)に株式会社になる。本店は福井市、本社は東京都新宿区。
大型土木工事、ビル・大型施設の建設が中心で、2005年4月に熊谷組と飛島建設が合併する予定だったが、双方の計画性の食い違いや合理性がないことから白紙に戻されることとなった。
土木工事に関しては、最高位の実績を残し、特にトンネル工事に関しては定評が有った。 1980年代は海外工事に関しては日本の首位を独走する建設会社であり、完成工事高、経常利益も上位5社内に常時入っていたが、バブル崩壊後は、海外資産・不動産投資・債務保証が裏目に出て経営危機に陥った。 主要銀行の住友銀行をはじめとする各行の債権放棄などによって、社員数も最盛期の三分の一に削減し、中堅建設会社としての再建を達成した。
世界最高層ビル台北101の施工を中心に行った事でも知られており、現在も完成後は日本最大級の規模となる徳山ダムを手がけるなど、今でも技術力に関する信頼は衰えていない。
かつては野球部も全国的に有名で、江本孟紀、佐藤和弘、波留敏夫らを輩出した名門であった。