田中良生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田中良生(たなかりょうせい、1963年11月11日~)は自由民主党所属の政治家、衆議院議員である。 1987年に立教大学経済学部卒業。1991年にベンチャー企業、ケイ・アール・ベンチャー経営者、蕨ケーブルビジョン専務取締役・代表取締役社長(現在は取締役会長)、日本青年会議所において、1997年に蕨青年会議所(現・とだわらび青年会議所)理事長、2001年埼玉ブロック会長を歴任。2005年9月11日に行われた第44回衆議院議員総選挙に埼玉15区から立候補し初当選を果たした。 父は蕨市長である田中啓一。また、武部グループのメンバーでもある。 なお、前職で役員をしていた蕨ケーブルビジョンには父が市長をしている蕨市の資本も入っている。
生年月日 | |昭和38年(1963年)11月11日 | |
出身地 | |埼玉県蕨市 | |
出身大学 | |立教大学経済学部 | |
前職 | |蕨ケーブルビジョン会社役員 日本青年会議所埼玉ブロック協議会会長 |
|
役職 | |衆・総務委員会委員 | |
選挙区 | 埼玉15区 | |
所属党派 | |自由民主党(武部グループ) | |
党の役職 | |党青年局次長 | |
会館号室 | |衆・第2議員会館225号室 | |
ウェブサイト | |http://www.tanaka-ryosei.com/ | |
目次 |
[編集] 語録とエピソード
- 「それが一年後にこうして竹中大臣に質疑をできるということは、まさに光栄であり、夢のような思いでおります」
[編集] 特徴
- 蕨ケーブルビジョン社長時代には、NHKの集金の代行もやっていた。
- 選挙出馬前の半年前にはホテルのロビーでお見かけしたことで竹中平蔵と無理矢理声をかけて記念撮影をした。
- 2007年3月2日の総務委員会では交通政策・NHK問題に関して菅義偉総務大臣に対して一人で質疑を行った。
- 山本一太同様に郵政民営化に反対して離党した無所属議員の復党問題について、2007年の参議院選挙目当ての復党に反対している。
- 資産に関しては小泉チルドレンの中では2番目である。
- 蕨ケーブルビジョン・蕨青年会議所(現・とだわらび青年会議所)に蕨市長候補の庄野拓也が後輩にあたる。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 日本の国会議員 | 埼玉県の政治家 | 1963年生