神戸ポートピアランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神戸ポートピアランド(こうべポートピアランド)は、兵庫県神戸市のポートアイランドにあったレジャー施設である。英語表記「Kobe Portopia Land」。通称 「ポートピアランド」、「ポーピア」、「KPL(ケイピーエル)」等。
1981年3月~9月に開催された神戸ポートアイランド博覧会の遊戯施設としてオープンし、同博覧会終了後の1981年10月1日より単独で営業が行われる。ポートピアランドという名称は、博覧会の愛称である「ポートピア'81」から名付けられている。入園者数はピーク時の1991年には163万人を記録。
当初の立地はポートアイランド南公園とともにポートアイランド南側の沿岸部であったが、周囲が2期工事で埋め立てられたため内陸部にある施設と変わっていった。1995年の阪神・淡路大震災により一時休園した後入場者が減少し、近年の不況やレジャーの多様化やメリケンパークが近くに出来た事、USJ開業による入場者の低下などの影響、施設の老朽化などを理由に運営していた阪急東宝グループ(当時)の阪急電鉄が2003年で経営を撤退。その後、神戸市による無償の管理・運営で無料入場日を設けたり、ハロー!プロジェクトのイベントを開催するなどして打開策を打ち出すが入場者の増加にはつながらず、2006年3月31日をもって25年の歴史に幕を閉じた。 なお2006年3月に、「さよならポートピアランド ~25年のあゆみ~展」が公開された。 最終日の3月31日は、2000人以上の来園者が出た。
跡地にはスウェーデンを本拠地とする大手家具製造・直販企業「イケア」が2009年夏までに組み立て家具の大型店舗を建設する予定。
[編集] アトラクション
- BMR-X
- ダブルループコースター
- スーパーループ・オン・トップ
- フライングカーペット
- クレイジートラベル
- ファラオズガーデン
- ファンハウス
- ミュンヘンアウトバーン
- ジャイアント・ウェーブスインガー
- コンドル
- ジャイアント・スプラッシュ
- アイスブリザード
- リバーボード
- バンパーボート
- ファンタジートレイン
- 二層メリーゴーランド
- パターゴルフ
- ダッジェム
- ゲームズハウス
- ジャイアントホイール(観覧車)
- ゴンドラ数36、高さ63.5m(1984年ギネス記録)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の遊園地 (閉園) | 兵庫県の建築物・観光名所 | 神戸市