秋田県立能代高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秋田県立能代高等学校(あきたけんりつのしろこうとうがっこう)は、秋田県能代市字高塙にある男女共学の秋田県立高等学校。 硬式野球部、軟式野球部、体操部が名門として知られる。 伝統行事に深夜0時にスタートし行程約40キロメートルを走る「十里強歩大会」がある。
目次 |
[編集] 設置学科
[編集] 沿革
- 1914年12月23日 秋田県立能代中学校設立認可
- 1948年4月1日 新学制実施により新制高等学校に転換、秋田県立能代南高等学校と改称
- 1948年6月1日 定時制課程附設、二ツ井、藤琴、八森、常盤に分校
- 1953年4月1日 秋田県立能代高等学校と改称
- 1964年4月1日 定時制課程二ツ井校独立して秋田県立二ツ井高等学校となる
- 2003年4月1日 理数科新設