竹内弘高
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
竹内弘高(たけうち ひろたか、1946年10月16日 - )は、日本の経営学者。一橋大学教授。
東京都生まれ。インターナショナルスクールを経て、1964年アメリカの大学に進学しろという親の反対を押し切り国際基督教大学に入学も、学園紛争で大学封鎖がなされ、カリフォルニア大学バークレー校に留学。1969年国際基督教大学教養学部社会科学科卒業。ICU在学中は奈良橋陽子と演劇をやっていた。大学卒業後マッキャン・エリクソン博報堂(現マッキャン・エリクソン)に1年半勤務した後、マッキンゼー入社のためMBAを取得しようと留学。サンフランシスコのマッキャンエリクソンでアルバイトをしながらカリフォルニア大学バークレー校にて1971年経営学修士号及び1977年経営学博士号取得。在学中野中郁次郎(カルフォルニア大名誉教授・一橋大名誉教授)に出会い、野中に誘われ博士課程に進学、研究者への道を志す。
1975年カリフォルニア大学バークレー校講師、1976年ハーバード大学ビジネススクール講師。1977年博士号取得後マッキンゼーから採用の通知を受けるも、ハーバード大学ビジネススクール助教授に就任。7年間ハーバードに勤めるも、娘の教育を考え帰国。マッキンゼーに就職することを考えるも、野中郁次郎に誘われ1983年一橋大学商学部助教授に就任。1987年一橋大学商学部教授、1989年から1991年及び1996年ハーバード大学ビジネススクール客員教授、1998年一橋大学大学院国際企業戦略研究科長。専門はマーケティング・企業戦略など多岐にわたる。
1995年に野中郁次郎氏との共著で出版された「知識創造企業」(The Knowledge-Creating Company)は、世界的な評価を受け、全米出版家協会の「ベストブック・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。また世界的な経営学者であるマイケル・ポーター氏とも親交が深い。
トレンドマイクロ株式会社取締役、オリックス株式会社取締役・監査役等を歴任。
[編集] 著作
- 『日本の競争戦略』(共著 ダイヤモンド社 2000年)
- 『知識創造企業』(共著 東洋経済新報社 1996年)
- 『ベスト・プラクティス革命―成功企業に学べ』(ダイヤモンド社 1994年)
- 『企業の自己革新―カオスと創造のマネジメント』(共著 中央公論社 1986年)
[編集] 訳書
- 『競争戦略論(1)』(マイケル・ポーター著 ダイヤモンド社 1999年)
- 『競争戦略論(2)』(マイケル・ポーター著 ダイヤモンド社 1999年)