第6特科連隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
幕僚機関 |
---|
陸上幕僚監部 |
主要部隊 |
北部方面隊 |
東北方面隊 |
東部方面隊 |
中部方面隊 |
西部方面隊 |
中央即応集団 |
師団等一覧 |
連隊等一覧 |
主要機関 |
陸自幹部学校 |
陸自幹候学校 |
陸自研究本部 |
陸自補給統制本部 |
その他 |
陸自の駐屯地一覧 |
陸自の装備品一覧 |
陸自の演習場一覧 |
第6特科連隊(だいろくとっかれんたい)は、福島県郡山市の郡山駐屯地に駐屯する部隊で、第6師団の隷下部隊である。警備担任区域は福島県などである。また、一部部隊にコア部隊を含む。
目次 |
[編集] 沿革
- 1952年(昭和27年):長崎県針尾で第6特科連隊の前身である独立第32特科大隊が編成完結。
- 1953年(昭和28年):独立第32特科大隊(針尾)と宇都宮で編成完結した駐屯地業務隊は郡山に移駐し、駐屯地を開庁する。
- 1954年(昭和29年):独立第32特科大隊は、第6管区隊の隷下部隊となり後に同大隊を充当し、第6特科連隊が新編された。その内、第2大隊は秋田駐屯地へ移駐となった。
- 1955年(昭和30年):宇都宮で編成された第1大隊と第5大隊が郡山駐屯地に移駐する。
- 1957年(昭和32年):第2大隊が秋田から神町駐屯地へ移駐する。
- 1962年(昭和37年):第4・5大隊それぞれ第5・6大隊に改称する。
- 1963年(昭和38年):第2大隊が神町から郡山駐屯地に移駐する。
- 1970年(昭和45年):欠番であった第4大隊が新編される。
- 1987年(昭和62年):情報中隊が新編される。155mmりゅう弾砲 FH70を装備開始。
- 1990年(平成2年):連隊所属の第6大隊(高射特科)が第6高射特科大隊となり師団直轄部隊となる。
- 1999年(平成11年):体制移行に伴い第6師団は即応予備自衛官制度を導入し、第4大隊、第5大隊第12中隊が即応予備自衛官で構成される。
[編集] 部隊
- 連隊本部
- 本部中隊
- 情報中隊
- 〔第1大隊〕
- 本部管理中隊
- 第1中隊
- 第2中隊
- 〔第2大隊〕
- 本部管理中隊
- 第3中隊
- 第4中隊
- 〔第3大隊〕
- 本部管理中隊
- 第5中隊
- 第6中隊
- 〔第4大隊〕
- 本部管理中隊
- 第7中隊
- 第8中隊
- 〔第5中隊〕
- 本部管理中隊
- 第9中隊
- 第10中隊
- 第11中隊
- 第12中隊
[編集] 連隊長
代数 | 氏名 | 在任期間 | 出身校・期 | 主な後職 |
---|---|---|---|---|
吉田暁路 | 1984.3 - 1986.3 | 防大2期 | ||
宇都昌治 | 防大19期 | 中央資料隊長、中央情報隊副隊長 | ||
綛村透 | - 2005.1.11 | |||
森山尚直 | 2005.1.12 - 2006.3.26 | |||
佐々木茂 | 2006.3.27 - |