美浜東バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
美浜東バイパス(みはまひがし-/Mihama-higashi By-pass)は、福井県三方郡美浜町佐田から同町佐柿に至る総延長4.9kmの国道27号バイパスである。金山バイパスと一体化しており、全通すると敦賀インターチェンジから美浜町中心部までほぼ直線的に移動できるようになる。
目次 |
[編集] 概要
美浜東バイパスは、特に通勤時間帯や夏季に慢性的な渋滞を起こす国道27号佐田交差点を迂回する形で建設しているバイパス道路。佐田ランプで国道27号線金山バイパスから接続している。佐田~山上間は4車線、山上~佐柿間は2車線で整備予定。歩道は佐田ランプ~太田ランプ間のみ整備してある。
2003年9月13日に、「若狭路博2003~水と炎の千年祭」のメインイベント開幕に先立って佐田ランプから山上ランプまでの3.2kmが暫定2車線で開通している。先行開通区間も4車線分の用地買収は済んでいる。
2007年現在、山上~佐柿間で建設工事が進んでいて、2007年2月2日に国吉城トンネル(仮称:佐柿トンネル)が貫通した。
2008年度の開通を予定している。
[編集] インターチェンジなど
[編集] 供用区間
- 佐田ランプ(国道27号金山バイパス)-佐田ランプでは金山バイパス敦賀方面と国道27号(現道)小浜方面との接続しかできないので注意されたい。
- 佐田一号橋(延長47m)
- 佐田トンネル(延長460m)
- 佐田二号橋(延長69.5m)
- 太田ランプ(福井県道118号東美浜停車場線)
- 上野高架橋(延長268m)
- 美浜IC(仮称・舞鶴若狭自動車道)-インターチェンジの建設はすでに始まっている。
- 山上ランプ(町道坂尻太田線)
[編集] 建設中の区間
- 山上ランプ
- 太田川橋(仮称・延長47.5m)
- 城山跨線橋(仮称・延長50m)-小浜線を跨ぐ
- 国吉城トンネル(延長570m)
- 佐柿高架橋(仮称・延長168m)
- 佐柿ランプ(仮称・国道27号)-現段階では、バイパス敦賀方面と国道27号小浜方面への接続のみ予定されている。