美濃弁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
美濃弁(みのべん)は日本語の方言で、岐阜県南部・美濃地方で使用される。東濃(美濃内)圏では、東濃弁と言う人が多い。美濃弁に最も近い他の方言は尾張弁であり、全体的な特徴は尾張弁・名古屋弁・三河弁と共通する部分が多い。また愛知県の方言よりは上方に近いぶん関西色がやや強い。 「岐阜弁」の呼称は多くの場合、美濃弁を指すが、美濃弁のみならず飛騨弁も含めて岐阜県内の方言一般を指すことのほか、岐阜市内で行われる美濃弁を指すこともあり、定義が一定していない。
断定の助動詞と形容動詞の語尾は、大正時代までは「じゃ」が一般的で、かつては「美濃のじゃ言葉」と呼ばれたが、現在では「や」が一般的である。「や」に念を押す意の終助詞「て」を付け加えた「やて」(共通語の「だよ」に相当)も多用される。これらは関西弁の影響が大きいと思われる。名古屋弁とは異なり、「だ」が使用されることは極稀である。
動詞の否定形では「未然形+ん」または「未然形(原則)+へん」が用いられる。
「満員」や「全員」など「アンイ」や「エンイ」と母音が続く場合は、「まあいん」「ぜえいん」のように「アーイ」「エーイ」と発音する。
アクセントは、一般的にほとんどの地域で東京アクセントとほぼ同じだが、不破郡垂井町・関ヶ原町では、京阪アクセント(関西アクセント)の変形で東京アクセントとの中間形態である垂井式アクセントが行われる。しかし両町とも、岐阜市・大垣市など東京アクセントを行う地域への通勤者・通学者が多いため、若い世代では垂井式アクセントが失われつつある。
[編集] 語彙
- あからかす
- 【動】こぼす。
- あかる
- 【動】こぼれる。
- あかん
- 【形】だめ。いけない。 (「埒が開かん」に由来)
- あかへん
- 【形】→あかん
- あんたんた
- 【代名】あなたがた。
- うちんた
- 【代名】我々、私共。
- えらい
- 【形】疲労や病気で体がだるい。
- ええて
- 【文】(投げやりな意味で)いいよ。(例)「まーえーて」(もういいよ)
- おおきに
- 【文】ありがとう。
- おうちゃき
- 【形】人任せ。 (名古屋弁の横着に相当。)
- おく
- 【動】やめる。やめておく
- おそがい
- 【形】恐ろしい
- かう(支う)
- 【動】(”鍵をかう”で)鍵やボタンなどを掛ける。
- かしわ
- 【名】鶏肉。
- がばり(画針)
- 【名】画鋲
- かやる
- 【動】(物が)倒れる。(例)「自転車がかやってまった」(自転車が倒れてしまった)
- からかす
- 【動】(~し)まくる、しきりに~する、~てばかりいる(だ) (例)「魚釣りからかしとったわ」(魚を釣りまくってたよ) 「あの犬は穴掘りからかすんやて」(あの犬は穴を掘ってばかりいるんだよ)
- かんこう(勘考)
- 【名サ】工夫、検討、考慮
- きいない
- 【形】黄色の
- きもい
- 【形】(衣服・帽子・靴などが)きつい、窮屈だ。(若者言葉で「気持ちが悪い」の省略形「キモい」とは無関係)
- ゲボ
- 【名】嘔吐
- ござる
- 【動】いらっしゃる、(~て)らっしゃる。
- ご無礼する
- 【名サ動】(先に帰るときなどに)失礼する。
- こわい
- 【形】(食べ物が)固い。
- さらえる
- 【動】皿の食べ物などを食べて空にする。
- しゃち
- 【名】口出し、節介 「しゃち(を)焼く」(口出しをする、お節介を言う)の形で用いる。
- じん
- 【名】(”~のじん”で)~の人 (例)「岐阜のじん」(岐阜の人)
- だだくさ
- 【形動】(行動が)いい加減、ずぼら、乱暴、粗末、粗雑 (例)「食べ物をだだくさにしたらあかんに」(食べ物を粗末にしてはいけないよ) (「駄沢山」の転)
- だちかん
- 【形】けしからん (「埒が開かん」の転 cf.「あかん」)
- たわけ、たあけ
- 【形】馬鹿
- たんと
- 【形】たくさん
- ちょうすく
- 【動】図に乗る。生意気。(「調子付く」の転)
- ~っせる
- 【接尾】丁寧語。(例)ござらっせる(いらっしゃる)言わっせる(おっしゃる)しとらっせる(していらっしゃる)等
- つもい
- 【形】→きもい
- つる
- 【動】(机や椅子などを)持ち上げて動かす
- つれ
- 【名】友達。知り合い
- なぶる
- 【動】いじる。さわる。手を加える
- ばりかく
- 【動】引っ掻く
- びい
- 【名】女の子、娘、嫁
- ひやかす
- 【動】水に浸ける(“冷やす”とは限らない)
- びんた
- 【名】”びい”の複数形
- ぼう
- 【名】男の子、息子、坊主
- ぼろ
- 【名】皮膚にできる吹出物。
- ぼんた
- 【名】”ぼう”の複数形。(例)くそぼんた(糞坊主ども) うちのぼんた(うちの息子たち)
- まわし
- 【名サ動】準備、支度
- みえる(めえる)
- 【動】いらっしゃる、(~て)いらっしゃる、おいでになる (「ござる」よりも敬意が強い)
- やぐい
- 【形】壊れやすい。
- やっとかめ(八十日目)
- 【形】久しぶり。
- よろしかったですか
- 【文】よろしいですか (岐阜弁では誤用ではない)
- わっち
- 【代名】俺、僕、わし、あたし (男女を問わず用いる、「わちき」の転)
- んた(あ)
- 【接尾】~たち、~ら。(例)「俺んたあ」(俺たち) (cf.「あんたんた」「うちんた」「びんた」「ぼんた」)
[編集] 美濃弁を話す著名人
- 長田百合子………講演やカウンセリングで強烈な美濃弁を捲し立てている。