聞慶市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
聞慶市 | |
---|---|
位置 | |
![]() |
|
各種表記 | |
ハングル: | 문경시 |
韓国における漢字: | 聞慶市 |
片仮名転写: | ムンギョン=シ |
ローマ字転写: | Mungyeong-si |
情報 | |
国: | ![]() |
面積: | 911.73km² |
総人口: | 79,820人(2006年6月30日) |
上位自治体: | 慶尚北道 |
下位行政区画: | 2邑7面5洞 |
行政区域分類コード: | ? |
聞慶市の木: | オノオレカンバ |
聞慶市の花: | ツツジ |
聞慶市の鳥: | タカ |
自治体公式サイト: | 聞慶市 |
聞慶市(ムンギョンし)は大韓民国慶尚北道の北西部にある市である。李氏朝鮮時代には慶尚道と漢城を結ぶ幹線ルートが通り、また近代には産炭地として栄えたが、現在炭鉱は全て閉山となっている。
目次 |
[編集] 歴史
- 1949年3月10日 - 郡庁を聞慶面から戸西南(ホソナム)面に移転
- 1956年7月8日 - 戸西南面を店村(チョムチョン)邑に改称、昇格
- 1963年1月1日 - 龍岩(ヨンアム)面の一部を忠清北道槐山(クェサン)郡に編入
- 1973年7月1日 - 聞慶面、加恩(カウン)面が聞慶邑、加恩邑に昇格
- 1986年1月1日 - 店村邑と虎渓(ホゲ)面の一部を統合して店村市を設置。郡から分離
- 1995年1月1日 - 店村市と聞慶郡を統合。聞慶市になる
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 高速道路
- 中部内陸高速道路
- 聞慶サービスエリア - 聞慶セジェインターチェンジ
[編集] 名所
- 俗離山国立公園
- 聞慶セジェ道立公園
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 慶尚北道 | 韓国の都市 | 世界地理関連のスタブ項目