花祭り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
花祭り
- 釈迦の誕生日を祝う祭り、灌仏会の別名
- アンデスのフォルクローレ、ウマウアケーニョの日本での題名
- 愛知県奥三河地方を中心に行われる重要無形民俗文化財の郷土芸能。本項で記述。
- 上記の流れを汲む祭りとして愛知県豊橋市や東京都東久留米市に豊橋花祭り、東京花祭りがある。
花祭り(はなまつり)は、愛知県北設楽郡の豊根村や東栄町、設楽町(旧・津具村)で行われる霜月神楽。室町・鎌倉時代に奥三河にもたらされ、17ヶ所に現存する祭り。稚児たちが愛らしく舞う「花の舞」、巨大な面影の鬼が鉞をかざして舞う「山見鬼」「榊鬼」など、さまざまな舞が夜を徹して行われる。1975年(昭和50年)の文化財保護法の改正によって制定された重要無形民俗文化財の第1回の指定を受けた。
尚、1956年から豊橋市で豊橋花祭り、1993年からは東久留米市でも東京花祭りが行われるようになった(但し重要無形民俗文化財に指定されているわけではない)。
類似の祭りは豊根村(旧・富山村)、浜松市北部山間部や阿南町等にもある。
[編集] 花祭り日程
開催日は開始日基準、24時間を越える場合のみ翌日表記
地区名 | 開催日 | 開始時刻 | 終了時刻 |
---|---|---|---|
豊根村 | |||
三沢(山内) | 11月第2土曜 | 17:00 | 9:00 |
坂宇場 | 11月第4土曜 | 18:00 | 7:00 |
下黒川 | 1月2日 | 17:00 | 15:00 |
上黒川 | 1月3日 | 17:00 | 12:00 |
間黒 | 1月4日 | 17:00 | 4:00 |
設楽町 | |||
旧・津具村 | 1月2日 | 17:00 | 15:00 |
東栄町 | |||
東栄フェスティバル | 11月3日 | 17:00 | 21:00 |
御園 | 11月第2土曜 | 17:00 | 12:00 |
小林 | 11月第2土曜 | 7:00 | 22:00 |
東薗目 | 11月第3土曜 | 17:00 | 8:00 |
月 | 11月22日 | 14:00 | 翌日18:00 |
足込 | 11月第4土曜 | 18:00 | 14:00 |
河内 | 11月第4土曜 | 18:00 | 8:00 |
中設楽 | 12月第1土曜 | 13:00 | 翌日18:00 |
中在家 | 12月第2日曜 | 8:00 | 22:00 |
古戸 | 1月2日 | 17:00 | 翌日18:00 |
下粟代 | 1月第2土曜 | 14:00 | 翌日14:30 |
布川 | 3月第1土曜 | 18:00 | 8:00 |