茨城県道・栃木県道54号明野間々田線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
茨城県道・栃木県道54号明野間々田線(いばらきけんどう・とちぎけんどう54ごう あけのままだせん)は、茨城県筑西市(旧真壁郡明野町)から栃木県小山市までを結ぶ県道(主要地方道)である。
目次 |
[編集] 概要
- 距離:26.8km
- 起点:茨城県筑西市海老ヶ島(大村十字路=茨城県道14号、131号交点)
- 終点:栃木県小山市間々田(間々田4丁目交差点=国道4号交点)
[編集] 通過自治体
[編集] 特徴
筑西市・明野地区から関城地区、結城市南部の江川地区を通って小山市の間々田地区へ至る道路。途中の鬼怒川には橋が架かっていないため、南にある鬼怒川大橋(茨城県道23号)へ迂回する必要がある。
[編集] 交差する道路
- 茨城・栃木県道45号(筑西市松原)
- 国道294号(筑西市辻)
- 茨城県道357号(筑西市黒子)
- 茨城県道15号(筑西市関本下~関本上 まで重複区間)
- 茨城県道23号(筑西市関本中交差点)
- (この間分断区間)
- 茨城・千葉県道17号(結城市武井・大戦防交差点)
- 茨城・栃木県道191号(結城市武井・大戦防交差点~小山市武井 まで重複区間)
- 新4号国道(小山市東野田交差点)
- 栃木・茨城県道294号(小山市東野田・大谷南小前交差点)