藤岡千尋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤岡 千尋(ふじおか ちひろ、1959年10月24日 - )は日本のゲームクリエイター。 アルファドリーム取締役開発部長。元スクウェア大阪開発部長。
目次 |
[編集] 略歴
1983年にクリスタルソフトに入社。資材管理を経て開発職へ。プログラムやプロデュースだけに留まらずサウンドを担当するなど、多彩な才能を見せる。数少ないPC-6001オリジナルタイトルであるリザードでは、サイドビューによるアクション戦闘を採用し、テイルズシリーズなどに繋がるシステムの基礎を作り上げた。
1990年、クリスタルソフトがT&E SOFTに吸収されるのを期に、他のスタッフとスクウェアへ移籍。そのまま大阪開発部の部長を務める事になる。1994年に東京本社へ異動した際に任天堂との共同開発であるスーパーマリオRPGのディレクターを担当。これが後に、アルファドリームにおける任天堂との共同開発のきっかけとなる。
1996年デジキューブに移籍し、コンビニ販売のソフトを制作した後独立。1998年にヘッズアンドシェルを設立する。同社は現在も存在するようだが、活動内容は不明。
2000年、他の元スクウェアスタッフと共にアルファドリームを設立。現在は任天堂の下請けとして開発指揮を担当している。
かつては音楽活動も行っており、ミスターシリウスというバンドでドラムを担当していた事も。その関係からファイナルファンタジーXでは同バンドのメンバーである釜木茂一と共にOtherworldに参加。奇しくも古巣スクウェアの作品で再びスティックを握る事となった。(その際、田辺千尋という名でクレジットされているが、その理由は不明である)
[編集] 作品
- アースバウンド
- ソフトハウス殺人事件
- リザード
- BURAI:サウンド
- 時空の覇者 Sa・Ga3:プロデュース
- ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト:原作
- スーパーマリオRPG:ディレクション
- マリオ&ルイージRPG2:フィールドデザイン
- 牌神:プロデュース
- 牌神2:プロデュース
- パワーステークス:プロデュース
- パワーステークスGrade1:プロデュース
- パワーステークス2:プロデュース
- U.F.O. - a day in the life -
- コトバトル:ディレクション
- トマトアドベンチャー:ディレクション(前川嘉彦と共同)
- とっとこハム太郎4:ディレクション
[編集] 関連記事
[編集] 外部リンク
カテゴリ: ゲームクリエイター | スクウェア・エニックスの人物 | 1959年生 | 人物関連のスタブ項目