諏訪利成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
諏訪 利成(すわ としなり、昭和52年(1977年)1月29日 - )は、日本の陸上競技選手である。身長178センチ、体重58キロ。
目次 |
[編集] 出身地
[編集] 経歴
[編集] 日本を代表するマラソン選手
- 桐生工業高校時代は関東大会止まりの選手であったが、東海大学進学後に頭角をあらわす。
- 箱根駅伝では東海大学のエースとして、「花の二区」を任される。
- 日清食品に入社後、マラソンに取り組む。
- 2003年12月の福岡国際マラソンにおいては、下馬評の高かった高岡寿成を破り、国近友昭についで、2時間7分55秒の自己ベストで2位に入る。翌2004年8月開催の、アテネオリンピックには3番目の代表にすべり込んだ。
- アテネオ五輪本番では手堅いレースを展開し、油谷繁に次いで6位入賞を果たす。長く低迷していた男子マラソン界の復興を印象づけた。
- 2006年12月の福岡国際マラソンでは、4位の奥谷亘に次いで5位でゴール。
- 2007年3月12日、同年8月25日開催の世界陸上大阪大会男子マラソン日本代表に決定される。
[編集] エピソード
2004年限りで伊勢崎市に吸収された東村最初で最後の名誉村民である。
カテゴリ: 日本のマラソン選手 | 日本のオリンピック選手 | 1977年生