謝肉祭 (シューマン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
謝肉祭(しゃにくさい)作品9は、ドイツの作曲家、ロベルト・シューマンが作曲したピアノ曲である。シューマンの初期の傑作として知られる。クライスレリアーナや子供の情景と並ぶ、シューマンの代表的なピアノ曲である。全部で21曲からなる。A.H.C.Esの四つの音を基本としている。
シューマンはドイツ人だが、各々の曲のタイトルはフランス語に拠っている。これは、曲のもつ文学的で詩的な要素を表現するにはフランス語のほうが適していたからであろう。
[編集] 曲の構成
[編集] Préambule. 前口上
- 変イ長調 Quasi maestoso. - Piu mosso. - Presto. 3/4
非常に堂々としたEs-F音の主題と不安をあおる中間部からなる。
[編集] Pierrot. ピエロ
- 変ホ長調 Moderato. 2/4
[編集] Arlequin. 道化役者
- 変ロ長調 Vivo. 3/4
[編集] Valse noble. 高貴なワルツ
- 変ロ長調 Un poco maestoso. 3/4
[編集] Eusebius. オイゼビウス
- 変ホ長調 Adagio. - Piu lento. 2/4
七連符が特徴的。
[編集] Florestan. フロレスタン
- ト短調 Passionato. - Adagio. 3/4
[編集] Coquette. コケット
- 変ロ長調 Vivo. 3/4拍子
[編集] Réplique. 返事
- ト短調 L'istesso tempo. 3/4
[編集] (Sphinxes. スフィンクス)
Es C H A As C H A Es C Hの音を順番に長く伸ばす。
- 実際の演奏会では省略されることも多い。
[編集] Papillons. 蝶々
- 変ロ長調 Prestissimo. 2/4
[編集] A.S.C.H. - S.C.H.A. (Lettres dansantes) 躍る文字
- 変ホ長調 Presto. 3/4
[編集] Chiarina. キアリーナ
- ハ短調 Prestissimo. 3/4
[編集] Chopin. ショパン
- 変イ長調 Agitato. 6/4
夜想曲風の左手伴奏と右手の単旋律からなる。
[編集] Estrella. エストレラ
- ヘ短調 Con affetto. - Piu presto. - Tempo I. 3/4
[編集] Reconnaissance. 回り逢い
- 変イ長調 Animato. 2/4
[編集] Pantalon et colombine. パンタロンとコロンビーヌ
- ヘ短調 Presto. - Meno Presto. - Tempo I. 2/4
[編集] Valse allemande ワルツ・アルマンド
- 変イ長調 Molto vivace. 3/4
[編集] INTERMEZZO. (Paganini.) 間奏曲(パガニーニ)
- ヘ短調 Presto. - Tempo I., ma piu vivo. 2/4
[編集] Aveu. 告白
- ヘ短調 Prestissimo. 2/4
[編集] Promenade. プロムナード
- 変ニ長調 Comodo. 3/4
[編集] Pause. 休憩
- 変イ長調 Vivo. 3/4
[編集] Marche des "Davidsbündler" contre les Philistin. フィリシテ人と闘う『ダヴィッド同盟』の行進
- 変イ長調 Non Allegro. 3/4 - 変ホ長調 Molto piu vivo. - Animato. - Vivo. - 変イ長調 - Animato molto. - Vivo. - Piu stretto.
カテゴリ: クラシック音楽関連のスタブ | ピアノ独奏曲 | シューマンの楽曲