軍人皇帝時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
軍人皇帝時代(ぐんじんこうていじだい、235年-284年)とはローマ帝国において、軍人皇帝と呼ばれる皇帝が次々と現れた時代の事である。
目次 |
[編集] 概要
『軍人皇帝』とは主に配下の軍事力を背景に力を保持した皇帝たちが続出した時代の事である。彼等は3世紀の危機と呼ばれている時代の前半に出没した。元老院が容認した皇帝だけでも、この33年間の間に14の皇帝が擁立され平均で1,2年という僅かな帝位しか続かない皇帝が乱立した。結果として皇帝の権威が失墜し、また帝位が頻繁に入れ替わるためほとんど内乱と変わらない状態が長期間続いた事によりローマ帝国は外にも内にも弱体化した。
[編集] 特徴
特徴として彼等は以前の皇帝とは異なり、擁立が主に軍の軍事力を背景としたクーデターである事が挙げられる。軍人皇帝の身分は比較的低い出自が多く、例えば最初の軍人皇帝であるマクシミヌス・トラクスはトラキア出身の一兵士からの叩き上げであった。ゆえに軍人皇帝たちには名乗るほどの家名や祖先は持たず、彼等の擁立は軍隊の経歴により擁立のみで、その影響力もまた兵士たちのみであった。また元老院はこの時代には軍隊の推挙を受けた指導者を追認するだけの存在となり、よって地方の軍隊によって推挙され、元老院の認定のないまま皇帝を自称する軍司令官が乱立した時代でもあった。
また軍人皇帝たちのほとんどはローマ帝国国境の軍司令官であったため、帝位の交替があるたびに国境の防衛能力は弱体化、ゲルマン人の侵入を容易とさせ、結果としてアウレリアヌス帝が再びローマに城壁を築くほどにまで低下した。皇帝の資格は配下の軍事力とともに兵士によって擁立されるため兵士を雇える能力にあり、これがなくなると兵士の支持をまたたく間に失い、剣で取った権力を剣によって失う事になった。このたびに先人のローマ人たちが築いてきた数々の公共事業−ローマの街道やローマ領内での安全性が劣悪になった。
284年帝国の防衛システムは崩壊寸前だったが、一人の人間に救われる。親衛隊の長官であったディオクレスが帝位に就くと、ディオクレティアヌスと皇帝として名前を変え、帝国のシステムを改革する。彼はまた帝国を4分割するというテトラルキアの制度を作り上げ、帝国の基盤を磐石なものとした。
[編集] 影響
軍人皇帝時代は皇帝の背景には軍事力が欠かせない要素ではあったが、その後の皇帝には軍事色が一掃され、軍務は例えばスティリコのようにマギステル・ミリトゥム(軍司令官)が行い、彼等が帝国の運営の担い手となってゆく。そして皇帝はホノリウス帝のように権威色が帯びるものの実際の政治的主導権は一層薄い存在となっていく。
[編集] 軍人皇帝一覧
[編集] 六皇帝の年(238年)
[編集] 以降
- フィリップス・アラブス(244年 - 249年)
- デキウス(249年 - 251年)
- トレボニアヌス(251年 - 253年)
- ウァレリアヌス(253年 - 260年)
- ガリエヌス(253年 - 268年)/ ガリア帝国 / パルミラ王国(ゼノビア) -帝国が3つに分裂から再統合へ
- クラウディウス・ゴティクス(クラウディウス2世)(268年 - 270年)
- クィンティルス(270年)
- アウレリアヌス(270年 - 275年)
- タキトゥス(275年 - 276年)−元老院の要請による推挙。軍人皇帝ではない
- プロブス(276年 - 282年)
- カルス(282年 - 283年)
- 帝国西方カリヌス(282年 - 284年) / 帝国東方ヌメリアヌス(282年 - 284年)−カルスの子。ともに軍人皇帝ではない。
ローマ帝国時代 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参考: ローマ皇帝一覧 · ローマ帝国 | |||||||||
|
→ (イタリア内)
→ (数世紀後の西ヨーロッパ) → (東ヨーロッパ) |