道の駅農匠の郷やくの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
道の駅農匠の郷やくの(みちのえきのうしょうのさとやくの)は、京都府福知山市(旧天田郡夜久野町)の国道9号上にある道の駅。旧夜久野町道中央線が国道9号からの取り付け道路となっている。2002年8月13日に道の駅に登録された。
かなり規模の大きい道の駅で、売店、レストラン、宿泊施設、夜久野高原温泉、ベゴニア園、郷土資料館、丹波漆の展示館、茶室などがある。「農匠の郷」と命名されているだけあって農産物の産直販売に力を入れており、堀川ごぼうやぶどう、夜久野茶、黒豆などが販売されている。
目次 |
[編集] 所在地
- 福知山方面から国道9号線を下ると、夜久野峠にさしかかる。JR山陰本線のカードをくぐれば、峠の始まり。追い越し車線がないので、前の車に従うしかない。上ること約1.5キロ、右手に「ドライブインやくの」が見えれば、右折する。200mも走れば、ロータリーにぶつかるので、それを左折。右手に駐車場が見える。
- 朝来市方面からは、国道9号線を京都、福知山方面に上ると、夜久野峠にさしかかる。峠を上りきると、左手に「ドライブインやくの」が見えるので、ドライブインの先すぐを左折する。あとは福知山方面からと同じ。
- 近年駅から裏山を直接登ることのできる歩道が整備されており、これを利用することで10分少々で到着できる。
[編集] 道路
- 国道9号
- 町道中央線
[編集] 施設
- 駐車場(大型車8台、普通車170台)
- 売店(10:00~18:00 休:水曜)
- レストラン(11:00~21:00 休:水曜)
- 軽食(10:00~18:00 休:水曜)
- 温泉(10:00~22:00 休:水曜) 泉質:ラドン温泉
- 公衆電話
- トイレ