野島一成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
野島 一成(のじま かずしげ、1964年1月20日 - )は、日本のゲームクリエイター、シナリオライター。有限会社ステラヴィスタ代表。北海道札幌市出身。
[編集] 概要
20歳の頃大学を中退し、データイーストに入社。探偵神宮寺三郎シリーズやヘラクレスの栄光シリーズでシナリオを中心に活躍。
1994年スクウェア(現スクウェア・エニックス)に移籍し、バハムート・ラグーンで初のディレクターを務める。その後もファイナルファンタジーVII(以下FF)、FFVIII、FFX、FFX-2、キングダムハーツシリーズなど多数のヒット作のゲームのシナリオを手がけ、評価も高い。
2003年10月30日にスクウェア・エニックスを退社、独立しステラヴィスタを立ち上げた。その後もFFXIIIやFFVIIなどの関連作品にシナリオライターとして関わっている。
[編集] 主な代表作
- (1988年)探偵神宮寺三郎 危険な二人(前編):シナリオ
- (1989年)探偵神宮寺三郎 危険な二人(後編):シナリオ
- (1989年)ヘラクレスの栄光II タイタンの滅亡:シナリオ
- (1991年)探偵神宮寺三郎 時の過ぎ行くままに:シナリオ
- (1992年)ヘラクレスの栄光III 神々の沈黙:シナリオ
- (1994年)ヘラクレスの栄光IV 神々からの贈り物:ディレクター・シナリオ
- (1996年)バハムート・ラグーン:企画・ディレクター
- (1997年)ファイナルファンタジーVII:シナリオ・イベントプランナー
- (1999年)ファイナルファンタジーVIII:シナリオ・作詞(「Liberi Fatali」など)
- (2001年)ファイナルファンタジーX:シナリオ・歌詞(「素敵だね」など)
- (2002年)キングダムハーツ:シナリオ(終盤のみ、ヘルプとして参加)
- (2003年)ファイナルファンタジーX-2:シナリオ(渡辺大祐と共同)・歌詞(「1000の言葉」など)
- (2004年)Before Crisis ファイナルファンタジーVII:シナリオ監修
- (2004年)キングダムハーツ チェインオブメモリーズ:シナリオ監修(野村哲也と共同)
- (2005年)ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン:シナリオライター
- (2005年)ラストオーダー ファイナルファンタジーVII:オリジナルストーリー
- (2005年)キングダムハーツII:シナリオ
- (発売日未定)クライシス コア ファイナルファンタジーVII:シナリオ
- (発売日未定)ファイナルファンタジーXIII:シナリオ
[編集] 関連項目
カテゴリ: ゲームクリエイター | スクウェア・エニックスの人物 | データイースト | 人物関連のスタブ項目